『布花と人形達 飯田嘉子』
展覧会のお知らせです
表参道ヒルズ ギャラリーコーワにて
布花と人形の展覧会を開催しています。
『布花と人形達 』
会場:表参道ヒルズ GALLERY KOWA
2016年11月2日(水)~7日(月)
11:30~18:30(最終日17:00まで)
ぜひ、 お越しください
展覧会のお知らせです
表参道ヒルズ ギャラリーコーワにて
布花と人形の展覧会を開催しています。
2016年11月2日(水)~7日(月)
11:30~18:30(最終日17:00まで)
ぜひ、 お越しください
(後書き ブログ…)
先日の「表参道 ギャラリーコーワ」での展示も終わり、
気が付けば 薔薇の季節ですね。
ブログの更新が大幅に遅れてしまいましたが、、、
「表参道ギャラリーコーワ 二人展」 には
大勢の方にお越しいただき、 とても楽しい1週間でした。
心からお礼申し上げます。
きれいなお菓子や素敵なお花を戴いて感激でした。
柔らかな包み紙にも 絹色に輝くリボンにも
優しいお気遣いが伺えて、
毎日 夢の中にいるようでした。
ありがとうござます。
そして皆様から戴く感想は 嬉しく 心にしみこんでいきます。
皆様に見て戴ける事、
お忙しい中、足を運んでくださる方々、
思いもかけなかった人との再会、サプライズ、、
そういった事柄の全てが私にとって
空いっぱいに輝く優しい「花束」のようです。
素晴らしい4月をありがとうございました。
心から お礼申し上げます。
展覧会前のもう一つのクイズ(?)の答え
さて、この花の名前はなんでしょう? ↓
答えは・・・・・
「なんじゃ もんじゃ」 でした ☆
春先に苗を買ってきて 毎日眺めては 制作していました。
布を細かく鋏でカットして作ります。 ( ←こちらは本物です )
それにしても、こんなに爽やかな白い繊細な植物に どうして
「なんじゃもんじゃ」 などという 名前がついているのでしょうか。
同じ花であっても 別の国の言葉や別名で
紫陽花をオルタンシア、とか ひなげしをコクリコ と呼ぶように
「なんじゃもんじゃ」にも もっと違う素敵な呼び方がある筈、、、と思うのですが
(今の私の検索の範囲では、、) やっぱり
「なんじゃもんじゃ」は「ナンジャモンジャ」 のままのようです。
時々、その花の見た目と名前が結びつかない草花がありますね。
もっと 素敵な名前を付けてあげればいいのに、、思う事がよくあります。
個展の前 ブログに 書いたクイズ(?)の答えです。
http://aliceiida.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-ca2b-1.html
↓「さて、これは個展で何に使うでしょうか…? 」
それは・・・・ ☆
リース・ツリーでした♪
全て壁に飾っていたのですが、
今回はアンティークや大きなリースは壁に飾り、
中くらいのサイズの物は
このようにリースツリーを作って 展示してみました。
こうしておくと、 ギャラリーの中に
大きなお花のツリーがあるようで楽しいですし、
また、見ていただく方が手に採って
そのリースを飾ろうとしている場所に近いところ
(窓際やドア 部屋のコーナー等)に持って行って
イメージする事も出来ます。
下の方に枝ものを絡ませたりして
着せ替えするように楽しみました。
先日、表参道 ギャラリーコーワでの
3回目の個展が感激のうちに終了いたしました。
お忙しい中、足をお運びいただきました皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。
通りがかりの方が熱心に見ていってくださったり、
若い方々が「布花を初めて見ました」と
関心を持ってくださる事 、
そしていつも欠かさず来てくださる方々… 全てが嬉しく
大切な皆様にお会いし
お話出来る事は 個展での楽しみです。
表参道は大きなケヤキ並木沿いに ハイブランドのお店が立ち並び
新しい素敵なものに溢れて お洒落した人達が沢山
通り過ぎていきます。
嬉しく明るい気持ちになるのは
同潤会アパートの
るい先生のアトリエに通っていた頃から今も変わりません。
るい先生のアトリエに通っていた時から
もう何年も経ちましたが 今も布花を咲かせています。
想い出の多い 表参道で
今回も布花の個展をさせていただきました事は
私にとって大変な幸運、 言い尽くせぬ嬉しい事、
「嘉」であり、 今後の励みになります。
お忙しい中 お越しくださいました皆様、
そして展覧会の為に協力してくださいました皆様に
心から感謝いたします。
また更なる明日に向かって
素敵な「布花」を咲かせていきたいと思います。
素晴らしい時間をありがとうございました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(布花)飯田 嘉子
個展の会期中、 嬉しい郵便が届きました♪
美術雑誌 「月刊 GALLERY 」 です。
実はこの雑誌の中に私の展覧会のお知らせが
こそっ と、、、載っているのです♪
( こそ~っとですが、DMの写真も文字もカラーで載せて戴いて とても嬉しいです、、)
会期中、この雑誌を傍に置いて、
時間ができると パラパラめくって
「布花」を見つけては嬉しく、
また、素晴らしい 巨匠の方々のページを拝見しては感嘆し、
そしてまた、私のDM写真が載ったページに戻って…を繰り返し
「月刊ギャラリー」を手に取る度 ニコニコしておりました。
今回の展覧会、そして前回と 広告に使用していただきました事、
素敵な写真を撮って頂きました事、
そして素晴らしいDMを作って頂いた事に感謝しています。
ありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |